大画面に対応
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。

TIER 3 - 大画面のアプリの品質に関するガイドラインにおける、基本的なエントリレベル。

大画面向けの優れたアプリを作成するための最初のステップは、アプリを大画面に対応させることです。
大画面対応のアプリは、横向きと縦向きでは全画面表示、マルチ ウィンドウ モードではウィンドウ全体で実行されます。キーボード、マウス、トラックパッド、タッチペンなどの外部入力デバイスの基本的な機能に対応します。大画面対応のカメラアプリでは、常に適切なアスペクト比と向きで表示されるカメラ プレビューを利用できます。
アプリのレイアウトは理想的ではないかもしれませんが、アプリはレターボックス表示されず、互換モードで実行されることもなく、ユーザーはすべてのタスクフローを完了できます。
すべきこと、すべきでないこと
- 利用可能な表示領域全体にアプリを表示できるようにする
- 構成変更時に状態を維持する
- マルチウィンドウ モードと複数のアプリの再開をサポートする
- 外部キーボード、マウス、トラックパッド、タッチペンをサポートする
- 全画面表示またはマルチ ウィンドウ モードのときに、アプリの向きをロックする
- 特定のアプリのアスペクト比を設定する
- アプリのサイズ変更を制限する
- カメラ プレビューのサイズまたは向きを制限する
ガイドライン
Tier 3 のガイドラインに沿って、アプリを大画面に対応させます。
デバイス構成の変更時に状態を保持および復元し、メディア再生などの進行中のプロセスを再開することで、アプリを大画面に対応させます。
ガイドライン LS-C1
内容
アプリは、縦向きと横向きの両方で、利用可能な表示領域(画面全体、またはマルチ ウィンドウ モードのアプリ ウィンドウ)全体に表示され、レターボックス表示はされません。デバイスの向きの変更、アプリ ウィンドウのサイズの変更、デバイスの折りたたみ / 展開が行われた場合、アプリは構成の変更を処理して状態を保持または復元します。
理由
デバイスの回転、マルチ ウィンドウ モードでのウィンドウ サイズの変更、折りたたみ式デバイスの折りたたみまたは展開などの構成の変更により、ユーザーが状況を把握できなくなる場合や、もっと悪いことにデータを失う場合があります。
方法
構成の変更を処理し、アプリの継続性を維持する方法については、構成と継続性の概要をご覧ください。
分割画面モードまたはデスクトップ ウィンドウ モードで、アプリを他のアプリと同時にマルチ ウィンドウ モードで実行できます。
ガイドライン LS-M1 および LS-M2
内容
アプリはアプリ ウィンドウ全体に表示され、マルチ ウィンドウ モードでもすべての機能を利用できます。アプリはマルチ ウィンドウ モードでの複数のアプリの再開をサポートしています。アプリが一番上のフォーカスのあるアプリではない場合、このアプリの UI と進行中のプロセス(メディア再生など)が更新されます。アプリはカメラなどの専用リソースへのアクセスを管理します。
理由
大画面では、マルチ ウィンドウ モードがより使いやすいものになります。マルチ ウィンドウ モードを使用すると、ユーザーの生産性が向上します。
アプリにカメラ プレビューが含まれている場合は、大画面での画面の向きとアスペクト比をプレビューで検証します。
ガイドライン LS-CM1 および LS-CM2
内容
横向きと縦向き、デバイスの折りたたみ状態と展開状態、マルチ ウィンドウ モードで、適切な比率と向きのカメラ プレビューが表示されます。アプリは、すべてのデバイス設定で、適切な向きとアスペクト比のメディア プロジェクションをサポートします。
理由
大画面の折りたたみ式デバイスでは、デバイスが縦向きになっているときでも、横向きのアスペクト比を使用できます。マルチ ウィンドウ モードでは、デバイスが横向きになっている場合に、サイズ変更が可能なウィンドウに縦向きのアプリを表示できます。
外部入力デバイスをサポートするには、アプリがキーボード、マウス、トラックパッドの操作を処理できるようにします。
ガイドライン LS-I1 および LS-I2
内容
外部キーボードを使用したテキスト入力をサポートしています。外部キーボードが接続または接続解除されると、アプリを再起動することなく、物理キーボードと仮想キーボードが切り替わります。アプリはマウスとトラックパッドの基本的な入力をサポートします。
理由
ユーザーは、多くの場合、タブレットに外付けキーボードまたはマウスを接続します。Chromebook はキーボードとトラックパッドを内蔵しています。
タッチペンを使用すると、リスト、選択ツール、その他のスクロール可能なコンテンツのスクロールなど、UI 要素の選択と操作ができるようになります。
Android 14(API レベル 34)以降では、タッチペンを使用したテキスト入力フィールドのテキストの書き込みと編集がサポートされています。ChromeOS M114 以降では、ユーザーがタッチペンを使用して、WebView
コンポーネントのテキスト入力フィールドでテキストの入力と編集ができるようになりました。
ガイドライン LS-S1 および LS-S1.1
内容
基本的なタッチペン入力(タッチペン搭載タブレット、折りたたみ式デバイス、ChromeOS デバイスでの UI 要素の選択や操作など)をサポートしています。
Android 14 以降と ChromeOS M114 以降では、それぞれ EditText
コンポーネントと WebView
コンポーネントでテキスト入力が有効になります。
理由
大画面はタッチペン対応アプリに最適です。一部の大画面デバイスにはタッチペンが付属しています。
方法
基本的なタッチペン入力はタップ入力と同じで、Android で完全にサポートされています。基本的なタッチペン入力をできるようにするための特別な開発は必要ありません。
Android 14 以降では、EditText
コンポーネントはデフォルトでタッチペンによる入力をサポートしています。特別な開発は必要ありません。ChromeOS M114 以降では、WebView
コンポーネントはデフォルトでテキスト フィールドでのタッチペン入力をサポートしています。
詳細については、タッチペンの概要をご覧ください。
このページのコンテンツやコードサンプルは、コンテンツ ライセンスに記載のライセンスに従います。Java および OpenJDK は Oracle および関連会社の商標または登録商標です。
最終更新日 2025-07-27 UTC。
[null,null,["最終更新日 2025-07-27 UTC。"],[],[],null,["# Large screen ready\n\nTIER 3 --- The basic, entry-level tier of the [Large screen app\nquality](/docs/quality-guidelines/large-screen-app-quality) guidelines.\n\nTHE FIRST STEP in creating a great app for large screens is making your app\nlarge screen ready.\n\nLarge screen ready apps run full screen in landscape and portrait orientations,\nfull window in multi‑window mode. Apps provide basic support for external\ninput devices, including keyboard, mouse, trackpad, and stylus. Large screen\nready camera apps provide a camera preview that's always in the proper aspect\nratio and orientation.\n\nApp layout might not be ideal, but the app is never letterboxed, never runs in\ncompatibility mode, and users can complete all task flows.\n\nDo's and don'ts\n---------------\n\ncheck_circle\n\n### Do\n\n- Enable app to fill entire available display area\n- Maintain state during configuration changes\n- Support multi-window mode and multi-resume\n- Support external keyboard, mouse, trackpad, and stylus \ncancel\n\n### Don't\n\n- Lock app orientation when full screen or in multi‑window mode\n- Set a specific app aspect ratio\n- Restrict app resizability\n- Restrict camera preview dimensions or orientation\n\nGuidelines\n----------\n\nFollow the Tier 3 guidelines to get your app ready for large screens.\n| **Note:** Large screen ready apps also fulfill the [core app\n| quality](/docs/quality-guidelines/core-app-quality) requirements---especially the [UI and\nGraphics](/docs/quality-guidelines/core-app-quality#ui_and_graphics) requirements. \n\n### [Configuration and continuity](/docs/quality-guidelines/large-screen-app-quality#t3_configuration_continuity)\n\nMake your app large screen ready by retaining and restoring state and resuming ongoing processes, such as media playback, during device configuration changes.\n\nGuideline [LS-C1](/docs/quality-guidelines/large-screen-app-quality#LS-C1) \n\n#### What\n\nApp fills the available display area---either the entire screen or the app window in multi‑window mode---in both portrait and landscape orientations and is not [letterboxed](/guide/topics/large-screens/large-screen-compatibility-mode#letterboxing). App handles configuration changes and retains or restores its state as the device changes orientation, the app window resizes, or the device folds or unfolds. \n\n#### Why\n\nConfiguration changes such as device rotation, window size changes in multi-window mode, and folding or unfolding a foldable device can cause users to lose context or (even worse) data. \n\n#### How\n\nLearn how to handle configuration changes and maintain app continuity in the [Configuration and continuity](/guide/topics/large-screens/configuration-and-continuity) overview. \n\n### [Multi-window and multi-resume](/docs/quality-guidelines/large-screen-app-quality#t3_multi-window_multi-resume)\n\nEnable your app to run in multi‑window mode alongside other apps either in split‑screen mode or desktop windowing mode.\n\nGuidelines [LS-M1](/docs/quality-guidelines/large-screen-app-quality#LS-M1) and [LS-M2](/docs/quality-guidelines/large-screen-app-quality#LS-M2) \n\n#### What\n\nApp fills the app window and is fully functional in multi‑window mode. App supports multi‑resume in multi‑window mode. App updates its UI and ongoing processes, such as media playback, when the app is not the top focused app. App manages access to exclusive resources such as cameras. \n\n#### Why\n\nLarge screens make multi‑window mode more usable. Multi‑window mode makes users more productive. \n\n#### How\n\nLearn how to develop for multi-window mode in the [Multi-window mode and multi-resume](/guide/topics/large-screens/multi-window-mode-and-multi-resume) overview. \n\n### [Camera preview and media projection](/docs/quality-guidelines/large-screen-app-quality#t3_camera_preview_media_projection)\n\nIf your app includes a camera preview, validate the preview for orientation and aspect ratio on large screens.\n\nGuidelines [LS-CM1](/docs/quality-guidelines/large-screen-app-quality#LS-CM1) and [LS-CM2](/docs/quality-guidelines/large-screen-app-quality#LS-CM2) \n\n#### What\n\nApp provides a properly proportioned and oriented camera preview in landscape and portrait orientations, folded and unfolded device states, and multi‑window mode. App supports media projection in all device configurations in the proper orientation and proportions. \n\n#### Why\n\nLarge screen foldables in portrait orientation can have a landscape aspect ratio. Multi‑window mode can display apps in portrait orientation in a resizable window when the device is landscape. \n\n#### How\n\nFor guidance about camera preview and media projection, see the [Camera preview and media projection](/guide/topics/large-screens/camera-preview-and-media-projection) overview. \n\n### [Keyboard, mouse, and trackpad](/docs/quality-guidelines/large-screen-app-quality#t3_keyboard_mouse_trackpad)\n\nSupport external input devices by enabling your app to handle keyboard, mouse, and trackpad actions.\n\nGuidelines [LS-I1](/docs/quality-guidelines/large-screen-app-quality#LS-I1) and [LS-I2](/docs/quality-guidelines/large-screen-app-quality#LS-I2) \n\n#### What\n\nApp supports text input using an external keyboard. When an external keyboard is connected or disconnected, app switches between physical and virtual keyboards without relaunching the app. App supports basic mouse and trackpad input. \n\n#### Why\n\nUsers often connect an external keyboard or mouse to tablets. Chromebooks come with built‑in keyboards and trackpads. \n\n#### How\n\nSee the [Keyboard, mouse, and trackpad](/guide/topics/large-screens/keyboard-mouse-and-trackpad-tier-3) overview to learn how to add support for external input devices in your app. \n\n### [Stylus](/docs/quality-guidelines/large-screen-app-quality#t3_stylus)\n\nEnable users to select and manipulate UI elements, including scrolling through lists, pickers, and other scrollable content, with a stylus.\n\nOn Android 14 (API level 34) and higher, support writing and editing text in text input fields using a stylus. On ChromeOS M114 and higher, enable users to write and edit text in text input fields in [`WebView`](/reference/android/webkit/WebView) components using a stylus.\n\nGuidelines [LS-S1](/docs/quality-guidelines/large-screen-app-quality#LS-S1) and [LS-S1.1](/docs/quality-guidelines/large-screen-app-quality#LS-S1.1) \n\n#### What\n\nApp supports basic stylus input such as selecting and manipulating UI elements on stylus‑equipped tablets, foldables, and ChromeOS devices.\n\nOn Android 14 and higher and ChromeOS M114 and higher, app enables text input in [`EditText`](/reference/android/webkit/WebView) and `WebView` components, respectively. \n\n#### Why\n\nLarge screens are ideal for stylus‑enabled apps. Some large screen devices come equipped with a stylus. \n\n#### How\n\nBasic stylus input is the same as touch input, which Android fully supports. No special development is needed to provide basic stylus input.\n\nOn Android 14 and higher, `EditText` components support input using a stylus by default; no special development required. On ChromeOS M114 and higher, `WebView` components support stylus input in text fields by default.\n\nFor more information, see the [Stylus](/guide/topics/large-screens/stylus-tier-3) overview."]]