レスポンシブで最適化
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。

レスポンシブかつ最適化されたアプリは、さまざまな画面サイズに自動的に適応するレスポンシブ レイアウトを使用して、ユーザーに付加価値を提供し、生産性とエンゲージメントを高める魅力的なユーザー エクスペリエンスを提供します。
レスポンシブ デザインで価値を付加する
レスポンシブ レイアウトでは、最適なユーザー エクスペリエンスを実現するために、ボタン、テキスト フィールド、ダイアログなどの要素を動的にフォーマットして配置します。レスポンシブ デザインを実践することで、大画面でのアプリのユーザーに自動的に付加価値を提供できます。ひと目でわかるテキストを増やしたり、画面上でのアクションを増やしたり、タップ ターゲットを大きくしてアクセスしやすくしたりなど、レスポンシブな手法により、大画面のユーザーのエクスペリエンスが向上します。

Wear OS 向けのレスポンシブ アプリとタイルを作成する
レスポンシブ UI は、レンダリングされる画面のサイズに関係なく、利用可能なすべての画面スペースを最大限に活用するために引き伸ばされ、変化します。円形の画面でレスポンシブ レイアウトを設計する場合、スクロール ビューと非スクロール ビューには、UI 要素のスケーリングを維持し、レイアウトと構成のバランスを維持するために固有の要件があります。ビューのスクロールでは、割合を使用して上下左右のすべての余白を定義し、クリッピングを防ぎ、要素に比例してスケーリングするようにします。スクロールしないビューの場合は、すべてのマージンに割合と垂直方向の制約を使用します。これにより、中央のメイン コンテンツが拡大されて使用可能な領域全体に表示されます。
レスポンシブ レイアウトについては、Compose とタイルの実装ガイダンスをご覧ください。
check_circle
すべきこと
- 適応用に設計された標準コンポーネントを使用します。
- あらゆる画面サイズにスムーズに適応するアダプティブ レイアウトを利用します。
cancel
すべきでないこと
- 余分なスペースを埋めるために UI 要素(テキスト フィールド、ボタン、ダイアログ)を拡大します。
- フォントのサイズを大きくします(グラフィックを主な目的としている場合を除く)。
次のステップ: 適応性と差別化
適応性が高く差別化されたアプリは、小さな画面のデバイスでは不可能なユーザー エクスペリエンスを実現します。
試してみる
このページのコンテンツやコードサンプルは、コンテンツ ライセンスに記載のライセンスに従います。Java および OpenJDK は Oracle および関連会社の商標または登録商標です。
最終更新日 2025-07-27 UTC。
[null,null,["最終更新日 2025-07-27 UTC。"],[],[],null,["# Responsive and optimized\n\nApps that are **responsive and optimized** utilize responsive layouts that\nautomatically adapt to different screen sizes, offering some additional value to\nusers and providing a productive, engaging user experience.\n\nAdd value through responsive design\n-----------------------------------\n\nResponsive layouts dynamically format and position elements such as buttons,\ntext fields, and dialogs for an optimal user experience. Automatically offer\nusers of your app additional value on larger screens by utilizing responsive\ndesign practices. Whether it's more text visible at a glance, more actions on\nscreen, or larger, more accessible tap targets, responsive practices provide an\nenhanced experience for users of larger screens.\n\n\nBuild responsive apps and tiles for Wear OS\n-------------------------------------------\n\nResponsive UIs stretch and change to make the best possible use of all available\nscreen space, no matter what size screen they're rendered on. When designing\nresponsive layouts on a round screen, scrolling and non-scrolling views each\nhave unique requirements to maintain UI element scaling, as well as preserve a\nbalanced layout and composition. For [scrolling views](/design/ui/wear/guides/foundations/canonical-adaptive-layouts#scrolling), use percentages to\ndefine all top, bottom, and side margins to avoid clipping and provide\nproportional scaling of elements. For [non-scrolling views](/design/ui/wear/guides/foundations/canonical-adaptive-layouts#non-scrolling), use percentages\nand vertical constraints for all margins. That way, the main content in the\nmiddle can stretch to fill the available area.\n\nSee the [Compose](/training/wearables/compose/screen-size#responsive-layouts) and [Tiles](/training/wearables/tiles/screen-size#responsive-layouts) implementation guidance for responsive\nlayouts. \ncheck_circle\n\n### Do\n\n- Use standard components which are designed for adaptation.\n- Utilize adaptive layouts which adapt smoothly across screen sizes. \ncancel\n\n### Don't\n\n- Stretch UI elements (text fields, buttons, dialogs) to fill extra space.\n- Increase the sizes of fonts (unless they're serving a primarily graphic purpose).\n\nNext step: adaptive and differentiated\n--------------------------------------\n\nApps that are **adaptive and differentiated** create a user experience that\nisn't possible on devices with smaller screens.\n\n[Get started](/design/ui/wear/guides/foundations/larger-screens-differentiated)"]]