双方向データ バインディング

一方向データ バインディングを使用すると、属性に値を設定し、 その属性の変更に反応するリスナーを実装します。

<CheckBox
    android:id="@+id/rememberMeCheckBox"
    android:checked="@{viewmodel.rememberMe}"
    android:onCheckedChanged="@{viewmodel.rememberMeChanged}"
/>

双方向データ バインディングを使用すると、このプロセスをショートカットできます。

<CheckBox
    android:id="@+id/rememberMeCheckBox"
    android:checked="@={viewmodel.rememberMe}"
/>

@={} 表記(特に「=」を含む)署名、データの受信 ユーザーの更新をリッスンします。

バッキング データの変更に対応するため、レイアウトを 変数。通常は Observable の実装です。 BaseObservable を使用し、 @Bindable アノテーションを使用します。 次のコード スニペットを追加します。

Kotlin

class LoginViewModel : BaseObservable {
    // val data = ...

    @Bindable
    fun getRememberMe(): Boolean {
        return data.rememberMe
    }

    fun setRememberMe(value: Boolean) {
        // Avoids infinite loops.
        if (data.rememberMe != value) {
            data.rememberMe = value

            // React to the change.
            saveData()

            // Notify observers of a new value.
            notifyPropertyChanged(BR.remember_me)
        }
    }
}

Java

public class LoginViewModel extends BaseObservable {
    // private Model data = ...

    @Bindable
    public Boolean getRememberMe() {
        return data.rememberMe;
    }

    public void setRememberMe(Boolean value) {
        // Avoids infinite loops.
        if (data.rememberMe != value) {
            data.rememberMe = value;

            // React to the change.
            saveData();

            // Notify observers of a new value.
            notifyPropertyChanged(BR.remember_me);
        }
    }
}

バインド可能なプロパティのゲッター メソッドは getRememberMe() であるため、 プロパティに対応するセッター メソッドが、 setRememberMe()

BaseObservable@Bindable の使用方法については、Google Cloud コンソールの 監視可能なデータ オブジェクト

カスタム属性を使用した双方向データ バインディング

このプラットフォームでは、最も一般的なデータ バインディングについて、双方向のデータ バインディングを実装できます。 双方向属性と変更リスナーを使用します。 組み込むことが重要です双方向のデータ バインディングをカスタム 使用する場合は、 @InverseBindingAdapter および @InverseBindingMethod アノテーション。

たとえば、"time" 属性で双方向データ バインディングを有効にする場合が該当します。 MyView というカスタムビューで、次の手順を完了します。

  1. 初期値を設定し、値が変化したときに更新するメソッドにアノテーションを付けます。 @BindingAdapter を使用した変更:

    Kotlin

    @BindingAdapter("time")
    @JvmStatic fun setTime(view: MyView, newValue: Time) {
        // Important to break potential infinite loops.
        if (view.time != newValue) {
            view.time = newValue
        }
    }

    Java

    @BindingAdapter("time")
    public static void setTime(MyView view, Time newValue) {
        // Important to break potential infinite loops.
        if (view.time != newValue) {
            view.time = newValue;
        }
    }
  2. 以下を使用して、ビューから値を読み取るメソッドにアノテーションを付けます。 @InverseBindingAdapter:

    Kotlin

    @InverseBindingAdapter("time")
    @JvmStatic fun getTime(view: MyView) : Time {
        return view.getTime()
    }

    Java

    @InverseBindingAdapter("time")
    public static Time getTime(MyView view) {
        return view.getTime();
    }

この時点で、データ バインディングはデータが変更されたときの対処方法( メソッド @BindingAdapter)と、 ビュー属性が変更されたときに呼び出されます( InverseBindingListener)。 ただし、属性がいつ、どのように変更されるかはわかりません。

こうしたことから、リスナーはビューに設定する必要があります。カスタム リスナーや 一般的なイベント(損失、損失、損失など)の テキストの変化などです。メソッドに @BindingAdapter アノテーションを追加する 次のプロパティでは、プロパティの変更に対するリスナーを設定します。

Kotlin

@BindingAdapter("app:timeAttrChanged")
@JvmStatic fun setListeners(
        view: MyView,
        attrChange: InverseBindingListener
) {
    // Set a listener for click, focus, touch, etc.
}

Java

@BindingAdapter("app:timeAttrChanged")
public static void setListeners(
        MyView view, final InverseBindingListener attrChange) {
    // Set a listener for click, focus, touch, etc.
}

リスナーには InverseBindingListener がパラメータとして含まれています。 InverseBindingListener: 属性に属性があることをデータ バインディング システムに通知します。 変更されました。その後、システムは @InverseBindingAdapter など

実際には、このリスナーには重要なロジックがいくつか含まれています。 使用しています例については、テキスト属性のアダプターをご覧ください。 変更、 TextViewBindingAdapter

Converter

View オブジェクトにバインドされている変数が 表示前になんらかの方法で書式設定、翻訳、変更する必要がある Converterオブジェクトを使用できます

例として、日付を表す EditText オブジェクトを見てみましょう。

<EditText
    android:id="@+id/birth_date"
    android:text="@={Converter.dateToString(viewmodel.birthDate)}"
/>

viewmodel.birthDate 属性には Long 型の値が含まれるため、 変換して書式設定します。

双方向の式が使用されているため、 コンバータを使用して、ユーザーが指定した文字列を再変換する方法をライブラリに通知します。 バッキング データ型(この場合は Long)にマッピングします。このプロセスを実行するには、 @InverseMethod アノテーション その逆の URL を参照するようにして、 ありませんこの構成の例を次のコードに示します。 snippet:

Kotlin

object Converter {
    @InverseMethod("stringToDate")
    @JvmStatic fun dateToString(
        view: EditText, oldValue: Long,
        value: Long
    ): String {
        // Converts long to String.
    }

    @JvmStatic fun stringToDate(
        view: EditText, oldValue: String,
        value: String
    ): Long {
        // Converts String to long.
    }
}

Java

public class Converter {
    @InverseMethod("stringToDate")
    public static String dateToString(EditText view, long oldValue,
            long value) {
        // Converts long to String.
    }

    public static long stringToDate(EditText view, String oldValue,
            String value) {
        // Converts String to long.
    }
}

双方向データ バインディングを使用した無限ループ

双方向データ バインディングを使用する際には、無限ループが発生しないように注意してください。日時 ユーザーが属性を変更すると、メソッドは @InverseBindingAdapter が呼び出され、値がバッキング プロパティです。次に、この関数がアノテーションを付けたメソッドを呼び出します。 @BindingAdapter: アノテーション付きのメソッドの呼び出しをもう一度トリガーします。 @InverseBindingAdapter などを使用します。

そのため、2 つのモデルを比較して、起こり得る無限ループを @BindingAdapter アノテーションを付けたメソッド内の新しい値と古い値。

双方向属性

双方向データ バインディングの組み込みサポートが 次の表に示す属性を使用します。プラットフォームが提供する 対応するバインディング アダプターの実装をご覧ください。

クラス 属性 バインディング アダプター
AdapterView android:selectedItemPosition
android:selection
AdapterViewBindingAdapter
CalendarView android:date CalendarViewBindingAdapter
CompoundButton android:checked CompoundButtonBindingAdapter
DatePicker android:year
android:month
android:day
DatePickerBindingAdapter
NumberPicker android:value NumberPickerBindingAdapter
RadioButton android:checkedButton RadioGroupBindingAdapter
RatingBar android:rating RatingBarBindingAdapter
SeekBar android:progress SeekBarBindingAdapter
TabHost android:currentTab TabHostBindingAdapter
TextView android:text TextViewBindingAdapter
TimePicker android:hour
android:minute
TimePickerBindingAdapter

参考情報

データ バインディングについて詳しくは、以下をご覧ください。 追加リソースをご覧ください

サンプル

Codelab

ブログ投稿