アプリ
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
アプリは、ウォッチフェイスの追加機能、タイル、通知に対して過度に複雑なタスクを処理するフォーカスされたビューです。Wear OS のアプリは、モバイルアプリのメイン ユーザー インターフェースと類似しています。タイル、ウォッチフェイスの追加機能、通知などのサーフェスを使用するとシンプルなタスクを実行できますが、これらのサーフェスをアプリにリンクすると、より複雑なタスクを実行できます。
アプリについての理解を深めるために、以下の原則とユースケースをご確認ください。
UX の原則
次の原則を念頭に置いてアプリを設計します。
- フォーカス
- アプリを使用して重要なタスクにフォーカスし、ユーザーが不快感や腕の疲労を感じることなく、数秒で完了できるようにします。
- シャロー(線形)
- 2 階層より深い階層は避けます。ナビゲーションをインラインで表示する
- スクロール
- ビューはスクロールできます。この動作は、ユーザーがスマートウォッチでコンテンツをさらに表示する際の自然な操作です。
アプリを使用する必要がある場合
アプリは次のような状況で使用します。
- 詳細情報を表示するため
- アプリを使用して重要なタスクにフォーカスし、ユーザーが不快感や腕の疲労を感じることなく、数秒で完了できるようにします。
- より充実したインタラクションを実現するため
- ウォッチフェイスの追加機能またはタイルよりも豊富なインタラクションを実現するため。
- 設定を調整するため
- 情報と設定へのアクセスを可能にするため。
アプリのビルド
Wear OS では、次の 2 つの方法でアプリを作成できます。
Wear OS 向け Compose は最新の宣言型 UI ツールキットであり、Wear OS でアプリを作成する場合には使用をおすすめします。
ほとんどの場合、Compose ベースの UI を使用すると、コードの数を削減でき、Android アプリの開発プロセス全体が加速されます。宣言型 UI フレームワークの一般的なメリットについて詳しくは、Compose を導入する理由をご覧ください。
Wear OS 用の Compose Material Catalog はマテリアルのスタイル設定を遵守しており、ユーザー補助も組み込まれています。また、マテリアル テーマ設定を実装しているため、ブランドのデザインのカスタマイズも可能です。Wear OS 向け Compose には、ビューよりも多くのコンポーネントが用意されており、Wear OS の設計ガイドラインに準拠したユーザー エクスペリエンスを実現できるようにします。
ビューベースの大規模なコードベースを有する Wear OS アプリがある場合は、Compose Interoperability API を使用して段階的に Compose を導入できます。これにより、コードベース全体を書き換える必要がなくなります。
Compose によるアプリ作成のガイド
- Wear OS で Jetpack Compose を使用する
- Wear OS 向け Compose を使って開発する方法を学習します。
- リストを作成する
- ウェアラブル デバイス向けに最適化されたリストを作成する方法について説明します。
- Wear OS 向け Compose を使用したナビゲーション
- Compose でナビゲーションを作成する方法を学習します。
- Wear OS での Compose のパフォーマンス
- パフォーマンスと、アプリのパフォーマンスのテストについて学習します。
このページのコンテンツやコードサンプルは、コンテンツ ライセンスに記載のライセンスに従います。Java および OpenJDK は Oracle および関連会社の商標または登録商標です。
最終更新日 2025-07-27 UTC。
[null,null,["最終更新日 2025-07-27 UTC。"],[],[],null,["# Apps\n\nAn app is a focused view that handles tasks that are too complex for a complication,\ntile, or notification. Apps on Wear OS are similar to a mobile app's main user interface. Use\nsurfaces such as tiles, complications, and notifications to accomplish simple tasks, but link\nthese surfaces into an app to carry out more complex tasks.\n\n\nReview the following principles and use cases for a better understanding of apps.\n\nUX principles\n-------------\n\n\nDesign apps with the following principles in mind:\n\nFocus\n: Focus apps on critical tasks to help people get things done within seconds to avoid\n ergonomic discomfort or arm fatigue\n\nShallow and linear\n: Avoid hierarchies deeper than two levels. Show navigation inline\n\nScroll\n: Views can scroll. This is a natural gesture for users to see more content on the watch\n\nWhen to use an app\n------------------\n\n\nUse apps in the following situations:\n\nFor additional info\n: Focus apps on critical tasks to help people get things done within seconds to avoid\n ergonomic discomfort or arm fatigue.\n\nFor richer interactions\n: To provide richer interaction than a complication or Tile.\n\nFor adjusting preferences\n: To provide access to education and preferences.\n\nBuilding an app\n---------------\n\nWear OS supports two distinctive ways of building an app:\n\n- [Compose-based UI](/training/wearables/compose)\n- [View-based UI](/training/wearables/views)\n\nCompose for Wear OS is a modern declarative UI toolkit and is the recommended\napproach for building apps on Wear OS.\n\nCompose-based UIs in most cases result in less code and accelerates the development process of\nAndroid apps as a whole. See [Why Compose](/jetpack/compose/why-adopt) for more\ninformation on the general advantages of a declarative UI framework.\n\nThe Compose Material Catalog for Wear OS follows material styling, includes built in\naccessibility, and implements material theming, which allows you to customize the design for your\nbrand. Compose for Wear OS offers more components than are available with Views, and is designed\nto help you create user experiences that conform to Wear OS design guidelines.\n\nIf you have an existing Wear OS app with a large view-based codebase, it's possible to gradually\nadopt Compose by using the\n[Compose Interoperability APIs](/jetpack/compose/interop/interop-apis) rather than\nhaving to rewrite the whole codebase.\n\nGuides for creating apps with Compose\n-------------------------------------\n\n[Use Jetpack Compose on Wear OS](/training/wearables/apps/lists)\n: Learn how to build with Compose for Wear OS.\n\n[Create lists](/training/wearables/compose/lists)\n: Learn how to create lists that are optimized for wearable devices.\n\n[Navigating with Compose for Wear OS](/training/wearables/compose/navigation)\n: Learn more about building navigation in Compose.\n\n[Compose performance on Wear OS](/training/wearables/compose/performance)\n: Learn more about performance and testing your app performance."]]